ホーム > 志戸呂焼について > 遠州七窯

遠州七窯(えんしゅうなながま)


江戸時代中期の茶人、小堀遠州が全国津々浦々の窯場から自分好みの茶陶を焼いていたことで賞賛した、七つの産地の総称。

※ Wikipedia「遠州七窯」より引用

遠州七窯の特長は、シンプルで落ち着いたものが多い。

  • 遠州の「綺麗」とは、削ぎ落とされた装飾性シンプルさ
  • 「侘び茶」とは、精神性を重んじ、余分な要素を削ぎ落としたもの
  • 「綺麗寂び」とは、興味深い要素を加え磨きこんだ美